
日にちは少しずれたけれど
お誕生日のディナーに行ってきましたよ
イル・カンパネッロ前回のイルカンの記事は
こちら去年の結婚記念日ディナーで伺ってました
もちろん事前予約をして行きました
この夜も当然満席
家から徒歩20分
真夏はちょっと億劫だけど
じんわり汗をかくにはちょうどよい距離だわね~
ヱビスビールで乾杯
喉に沁みわたる~~~

メニュー撮り忘れたしっ

今回は迷ったらコレ!とルビがふってあった
「店長おまかせコース」3000円
これは2人前からOKだそうなので
あまり迷わずに即決定
何頼んでも美味しいからさ
さてどんなのがでてくるのかな
ジャガイモのスープスープというよりも甘くないプリンみたいな感じ
液体ではないってことです
滑らかでとっても美味しかった
残念ながらミニサイズ
自家製パン豚バラ肉がトッピングされてます
モツっぽいのもあったな
赤ワインはキャンティ
過去のを観てたらいつもこれだった…
キャンティに弱い私
鯵のカルパッチョトマトと玉ねぎのマリネが鯵の上に乗ってて
バルサミコとオリーブオイルのソースを絡めていただきます
超美味でした
じゃがいものガレット旦那が感動してた。あまりに美味しくて
中には生ハムも隠れてたわ
外がカリッカリ、中はしっとり


別のテーブルのお誕生日のパフォーマンスで
ピザを回してるお兄さん
ハーフ&ハーフのピザ一つはマルゲリータ。もう一つはリコッタチーズとコーン
生地がもっちもちなんだよー
リコッタチーズとコーンって合うのね
ワタリガニと海老のパスタ蟹と海老が両方入ってる!なんて贅沢なんでしょ
味付けはシンプルなんだけれど出汁がでてて
とっても美味しかったですわ
これは二人でシェアじゃなくて一人一皿
こんなに食べられるかしら?な~んて思ったのは一瞬のこと
あっという間に完食

Topの
お誕生日ドルチェ と
紅茶(コーヒーとどちらか選べます)
これが運ばれるとき店内が暗くなって
「お誕生日おめでとうございます!」と店員さんに言われます
ちょっと恥ずかしいけれどちょっと嬉しい
これで一人3000円のおまかせコースです
私らは普通に飲むので一人6000円強に
なってしまったけれどコスパはとってもいいと思います
アラカルトメニューも充実してますよ
いい誕生日ディナーになりました
人気ブログランキングへそろそろワインを頼まなくては
スポンサーサイト
スポンサーサイト
本日のお肉料理(正式名称わからず)
そうなんです
いつの間にか結婚して14年めに突入しましたよ
は~びっくりだわさ
二人揃ってとんと忘れてたんだけど
ここんとこいろいろあって

てたんで
ここは一発美味しいものでも~ってことで
先日の連休に久々に行ってきたのは
イルカンパネッロ↑好評価の食べログにとびます↑
前回のイルカンの記事は
こちら随分とご無沙汰してたもんだわねぇ
でも相変わらずの盛況ぶりなご様子で
地元民としては嬉しい限りです
夜は特に予約必須よ。
いつもいっぱいだから

やっぱりビール。グラスが背が高いのに変わってたわ

こちらがメニューでございます
あと店内の黒板にオススメメニューも多数あり。
私たちは選ぶのが面倒だったので
旦那がスタジオネコース、私がカンパネコースを注文したわ

スタジオネコースの
前菜8種盛り私もちょこちょこ分けてもらったけど
どれをとっても美味しい~手が込んでる~
鴨の上に牛蒡が乗ってるのなんて最高~
(こんなに小さいのに全て半分に分けて食べたわ)

カンパネコースの
イチジクと生ハムのサラダ6種類の中から一つ選ぶんだけど
パッと目についたのがこれ
もうね、大正解~(他を食べてないけどさ)
イチジクもフルーツトマトもとっても甘くて
ドレッシングとも絶妙にマッチしてたわ
パルメザンチーズがあまり得意でない私でも
このかかり具合がとってもよかったわ

スタジオネコースの
自家製パン
赤ワインはキャンティで

みてみてみて~この
マルゲリータ私のカンパネコースのなんだけどね
いつも行くサイドウォ―かーのピザは
薄い生地なのね。私はそれが好きだと思ってたけど
このモチモチのちょい厚めの生地もやっぱり美味しいねぇ~
ワタリガニのトマトクリームパスタ スタジオネコース
お見事です~

取り分けたところ
ここら辺で店内が暗くなり
お誕生日の方がいたみたい

ファンキーなお兄さんがピザを高く舞い上げる
パフォーマンスをしてくれます
店員さんもみなとってもフレンドリーよ

Topのお肉ね
骨付きはラム。奥は牛肉
スタジオネコースね
本当に美味しかった~

カンパネコースのドルチェ

大納言の乗ったパイがめちゃ旨だったわ~

スタジオネコースのドルチェ
チーズケーキとキウイのシャーベット

アイスティーとコーヒー
ビールを4杯くらい飲んだので
これで合計12000円くらいだったかな?
もう大満足のディナーでした

旦那っちへ
最近飲みすぎるとDVになるらしいね、私(憶えてない…)
力が有り余ってるのかな、きっと
それに懲りずにこれからもよろしくねっ
ルナはいなくなってしまったけれど
いつも傍にいるような気がするよね
あの仔の分まで精いっぱい食べて飲んで
楽しく生きようね

ちょっと聞いてくれる?
台風15号、凄かったですよね
ここら辺は台風直撃って言われてても
さほどの被害もなく今迄過ごしてきたんですよ
被害をいつも被ってる方々には大変申し訳ないんですけれど
今回もいつものように大した被害もなく
過ぎて行ってくれるんだろうな~と
高をくくっておりました
がしか~し
そんな甘ったれた考えのおばちゃんに喝をいれるべき出来事が。

2階のベランダにここ2年くらい使ってない乾燥機があるの
簡単なもの入れを台にしてその上に板を渡して置いてあった
新しい乾燥機付き洗濯機を購入してから全くのお払い箱
存在すら忘れてたものです
それが先ほどの台風でもろに風を受け
台の上から落ちてすぐ近くにあった窓ガラスを直撃
乾燥機って意外と重いのよね…
寝室にしてる和室の窓ガラスが音をたてて粉々になりました…
時間は夕方5時30分頃
慌てて工場にいる旦那と父に事情を話し
ベニヤ板をベランダ側から釘で打ち付けて応急処置をしました
それが上の写真です
障子とベニヤの間にはガラスがとんでもない状態になってます
私がさっさと乾燥機を片付けておけばなんの問題もなかったのに。
ものぐさな自分が憎いわっ
明日からもいろいろヤボ用が増えそうだわ…
緊急連絡本日発売ですよ~
つくば市にお店を出してる
ぱにぽぽちゃんの初レシピ本です
本屋さんでもこちらのアマゾンでも買えますっ
よろしくねん
本日の肉料理牛フィレ肉・牛ほほ肉の煮込み
しつこいようですがお誕生日ディナーに行ってきましたよ
いい年齢してどんだけアピール

とお思いでしょうが
もう終わりですからもう少しお付き合いを。
お店は去年の結婚記念日に行ったお店
地中海ビストロ シェ・ウメツ前回の記事は
コチラ3階建ての雑居ビルの2階にあるの
大きな看板があるわけでなく
まぁ知る人ぞ知る的なお店
今でこそ食べログとかネット上の口コミで
知名度はアップしてるとは思うけれど
え~こんなところにこんなお店が?って言う感じは
正直否めないと思う
店内もこじんまりとしてるの
4人掛けテーブルが4卓・カウンターが5席
ランチもディナーも予約は必須ね
基本的にシェフが一人で料理を作り
フロアの中国系のお姉さんがサーブをしてくれます
(奥様なのかは定かではない)
だからこれ以上広いお店になってしまうと
いまでも2時間くらいはかかるコース料理が
とんでもないことになるのでこの席数が妥当な線かと。
この日も前回同様「地中海コース」で

とりあえず
ビール我が家からは徒歩15分くらい
程よい散歩距離にビールが沁みるわぁ

お冷(焼酎ではない)とシルバー
コップが可愛いかったから写してみたわ
そしてほどなく運ばれてきたのは
アミューズ絶品だったのは冷製ポタージュ!
カリフラワーって言ってたよ、お姉さんが
これが滑らかでクリーミーで大きなボウルいっぱい食べられるってかんじ
上に乗ってる雲丹といくらもよかった~
あとの二つもいうことなしっ
赤ワインはキャンティで。2800円
本日の前菜
サーモンとホタテのマリネ・エスカルゴのショーソン 生ハムのサラダ・むき海老のラビオリみ~んな美味しかったわよん。少しづつってのがまたいいよね
フォアグラのソテー地中海コースとは別に+1050円でつけてくれる
いわゆるオプション。旦那がどうしても食べたいっていうからさ
だから一つだけ
きのこのパイ包みスープ↓のパスタと二つのうち一つをチョイスするもの
だったら違うものを一つづつってことで
これは去年と同じでコンソメ味。ちょっと薄いんだよね
クリーム系がよかった…あ、贅沢?
他が濃い味だから丁度よいのかもね
ワタリガニのパスタ旦那チョイス
もうね~絶品だったっ
茹で具合といいトマトソースのバランスといい
ワタリガニの旨味といい…いうことなす!
鮑とオマールエビのグリル
バックショットも観とく?
言葉はいらないでしょ

パンは二つ

メインの肉料理ね(Topと一緒)
焼き加減が絶妙。ほほ肉は本当にほろほろ~

デザートは
ティラミス
食後の
コーヒーでお終い
いかがでしたか?
写真が多くてごめんね
これで一人4200円はお得よね
(フォアグラは+1050円)
春日部ってことを考慮してもね
ゆっくとしたディナーを過ごしたい方には
オススメのお店ですよ~ん

月末ということもありバタバタしとります
コメント欄はあけておきますが
お返事・訪問はできないかもしれません
申し訳ないっす
ここで同じワインをみつけたっ
フォアグラのソテー先日、13回目の結婚記念日だったのですっ

ってことは14年目に突入だよね?
よく飽きないもんだなぁって我ながら感心しきりだわ
何をやらせても熱しやすく冷めやすいB型なもんでね
一番長く続いてるのってエアロビクスくらいなもんだから
その次に旦那っちとの付き合いだね
って一緒にするなって?
少し遅くなってしまったけど
前から行きたかったお店
地中海ビストロ シェ・ウメツ春日部駅 西口から徒歩5~6分
一階がラーメンやさんともつ焼きやがあるビルの
二階にひっそり佇む知る人ぞ知るお店
ブログを始める前のクリスマスディナーに行ったきり
超久々に伺いました
店内はテーブルが4つとカウンター5席
(カウンターは使われてないかも)
ディナーもランチも席の予約はしておかないとダメみたいよ
あとから来て断られてる方がいたし
この夜も私たちが最後の客だったわ
地中海コース 4200円を頼んだわ
Topのフォアグラは旦那がオプションで頼んだの

私の赤ワイン
ここは飲み物が非常にお得なお値段
このワインも確か1800円だったと思う
グラスの中にグラスが見えるでしょ?
こういうの見るとこの曲を想い出すのは私だけじゃないはず

ソーダ水のなぁかぁを貨物船がとぉおぉるぅ
当時は画期的な歌詞だったよね~
ドルフィンって結局行けなかったな
と話がそれたけど

旦那っちのビールと2ショットね
ちゃんとプレミアムモルツだったわよん
アミューズ左:水菜とクジラベーコン (ベーコンの塩気でドレッシングはなし)
右:鮪のタルタルのブルスケッタ (めちゃくちゃ美味しかった!)
本日の盛り合わせ前菜左:↓に拡大してあるよ
中:アボカド・トマト・白身魚
右:なんだか忘れたけど美味しかった(たこ焼きじゃないよ)

これもなんだったかあまり憶えてないけど
なにかのコンソメゼリー寄せビシソワーズ
のような気がする…
とにかく超美味しかったのは憶えてるよ

きのこのパイ包みスープパスタかこれかどちらかを選ぶ仕組み
こっちは私がチョイス
中を開けたらコンソメ仕立てのスープだったの
てっきりクリームシチューかなぁなんて思いこんでたからね
ちょっと薄味だったかも
本日のパスタあさりときのこのトマトソース
旦那っちチョイスね
ふわふわパンこれは自家製ではないそうです
姫アワビのプレゼ&天使の海老のスパイス焼き
アワビのアップ~
めちゃくちゃ美味しかった~っ
本日の肉料理多分フィレ肉
もちろん美味しかった
デザート無花果のコンポート最高っ
コーヒー赤ワイン一本をほぼ一人で飲んじゃったので
終盤はベロベロに酔っぱらってた気がする~
フォアグラは+1050円だけどさ
これで4200円はお得だと思うわぁ
みなとっても美味しかったしね
ただ、シェフが一人で大事に作ってるのが
わかる料理たちなので結構時間がかかるのよね
だから待ってる間にワインが捗ってしまってね
私ら夫婦は食べるのがめっちゃ早いからさ
今年も一年仲良くよく食べよく飲んだわぁ
来年の結婚記念日も美味しく食事ができたらいいね
二人でずっと一緒に歩いていこうね
いつもありがとう


気が向いたらクリックしてみてくださいね