熱燗とお通し今年も残すところあと6時間
昨日の夜は今年最後の忘年会で
これまたしこたま飲んでしまい

なんとか家に辿り着いたおばちゃんです
でも今朝は早くに起きてパワーヨガとエアロをやり
最後の買物をしたりしてたら
すっかりUpが遅くなっちゃったの
やっぱり最後の記事は
福 助 かな~と思って
何日か前に行ったときの写真をサクッとご紹介
今までの福助は
コチラ
シメサバ
えぞ鮑のバター焼
福助サラダ
ちらし寿司来年もお世話になると思いますっ
よろしくね~


一年なんて本当にあっという間だね
年齢を重ねるごとに早くなっていくのよね~
今年はなんといってもダイエットに挑戦して
8kg痩せられたことが
最大のニュースだわ。私にとっては
この正月をどう乗り切るかが問題だけどね

あとはブログもとっても楽しくやらせてもらったわぁ
皆様のコメントにはいつもいつも感謝しっぱなし。
シャイなB型なもんで普段言えないから
ここで言っとくわね
本当にありがとう~沢山のかけがえのない友達に巡り会ったことも。
一生の宝物になる予感

さてさて皆様はどんな年だったでしょうか
来年もとっても素敵な年でありますように

それではよいお年をお迎えくださいね
スポンサーサイト
スポンサーサイト
ナポリターナアンチョビ・ツナ・海老のピザだよ~
ど~してもピザが食べたかったので
Topの写真でお分かりかとは思いますが
サイドウォーカー に行ってきたわ
思えば今年もさんざんお世話になりました
今年最後のサイドウォーカーの写真をどぞ

前回の記事は
コチラ

この日の気分はスパークリングワインね
美肌サラダと

超ヘルシーなおつまみで

調子こいて赤ワインもオーダー
めちゃくちゃ美味しいワインだったわ
名前はわからない…
なんでもいいよ~っていうと適当に選んでくれる
一杯500円は安いでしょ?
カルボナーラで〆た
ここのはこってりタイプではなく生クリームが利いた
あっさり&クリーミィなうまうまパスタなの
よくわからない説明でごめんね
今年は最後だけど来年も足繁く通うと思うわぁ
よろしくお願いしますっ


お ま け


年末のルナコ
向かって右の目が真っ白でしょ?
白内障で多分全然見えてないの
目ヤニは拭っても拭ってもでてくるし
(汚くてごめんね)
ご飯食べて5分後にはご飯くれ~って鳴くよ
食欲はモリモリあるの
ずっと外で飼ってるからか寒いだろうと思って玄関に入れても
落ち着かないらしくキャンキャン煩いので
結局外にだしてるの
夜は毛布に包まって寝てます
まだまだ大丈夫そう

来年も頑張ってねっ
今年もあと一日だね~
掃除を諦め、今日はほぼ家にいないので
コメ欄閉めます。ごめんなさい
明日は

更新しま~す

多分
フォンダン風チョコカップケーキは~い

今年最後のつくレポだよ~ん
メルボルン発☆あゆみの実験ワールド♪ あゆみちゃんのとこで一目惚れして二日後くらいに作ったの
(撮った日付を見たら20日だった)
やっとUpできたわぁ
そのときの記事は
コチラ ね
ダークチョコレートも前に買っておいたのがあったし
あとの材料の皆家にあったのでこれは作らねばっ

とフンガ~っと鼻息を荒くして作りましたともっ
もうね。思ったとおりに
濃厚でウマウマなチョコケーキよん

こんなカンジに焼き上がり…

割ってみたの
オレンジピールが観えないねぇ
たっぷり入ってるんだけど。
そしてとってもいいアクセントになってるの~

これを持ってジム友とスーパー銭湯

に行って
帰りにあげたのね。もう超喜ばれたっ

彼女はバーボンソーダが大好きだからつまみにピッタリだったらしい
またよろしくって言われたわん
あゆみちゃ~ん、とっても美味しかったよあゆみちゃんはアラサーの奥様なんだけど
なんともう一度大学生になるんだって

時間がないとか目が疲れるとか理由をつけて
本を読むのもままならない誰かさんとは大違いだなぁ
あゆみちゃんには
日進月歩賞を進呈したいと思いますっ
賞品は今のところ私の

でっ
え?いらない??そうりゃそうだ
んじゃ近々帰国(予定はあるのかな?)の際に…

思えば今年に入って沢山つくレポをしたな~
一番多かったのがマフィンだと思う
カテゴリー分けがしっかりしてないので
定かではないけど多分そう
時間ができたら古いのからちゃんと分けないといけないな~
今はマフィンは全然買う気がしない
あと菓子パン系も殆ど買わなくなった
作ったほうが断然美味しいからね
甘さも抑えられるし
私の初マフィンは
コレ ね
う~ん懐かしいわ~
今は随分手慣れてきたけどまだまだ時間の使い方が有効じゃないの
来年はロールケーキやシフォンに挑戦したいっ
なんちゃって~多分できないとは思うけど
ささやかな願望です


昨日はお天気がよかったので窓拭きと換気扇の掃除をしたの
新築の家はそんなに汚れてなかったので楽だったけど
古い家の汚れはシツコイっ
でも重曹のおかげで随分助かったわぁ
普段からマメにやってればね~全然大変じゃないんだけど

その後はお正月グッズを買いにスーパーに行ったりと
結構バタバタと一日が終わってしまったわ…
29日で仕事納めなので今日と明日
頑張るぞ~

訪問ができなかったらごめんね~

すんません。冒険心のないオバチャンで…
そう。いつもの
フランス屋でクリスマスディナーでした。
一応要予約のコースがあるって聞いたので早速℡

旦那っちがさ、電車に乗っていくのは嫌だっていうし
私は春日部の観光大使なので
(誰が決めたの?)近くて美味しければ

かな~って思ってね
最近買ったお気に入りのパーカーを着て行ってきた
いいの。地元だからパーカーで

ニシカ 裏起毛 ZIP パーカー前に
eriちゃんが自分のごほうびに買ってたパーカーが可愛くて
でも試着ができないと不安だから近くの
セレクトショップで
同じ様なのを見つけたので即買いしたのさ
そのときの記事は
コチラ春日部にもお洒落な店はあるんだよ~
AWISHなるべく行かないようにはしてるの。行くと沢山買っちゃうから
ちなみにパンツは
コレの2シーズン前くらいの。すごく履きやすくて好き
eriちゃんはロシア人顔の綺麗なお洒落さん
太ったとかいってるけどスラっとした体型

コスメの知識も豊富なので学ぶことが沢山あるのだ~
ビビリのメイちゃ

もいるよ~
で、その格好でいったディナーの続きね

やっぱりね。いつでもどこでもビールなのね
帆立貝とオマール海老のテリーヌ プティサラダを添えて綺麗でしょ~テリーヌの塩加減が絶妙だったわぁ
滑らかで爽やかっ本当に絶品だったわよ
この周りのソースはマヨネーズとバジルだと思う
これ真似できるわよっ奥さんっ
私はできないけどね

ここでパン登場。お替り自由だったみたい

クリスマスイブイブだったのでボトルを注文
旦那っちも呑むっていうからさ
一人で一本呑んじゃうと~ちょっと~呑みすぎ?どう??
スズキのポワレ タップナードとトマトのソース「タップナードソース」というのは、フランスのプロバンス地方が発祥のペースト状のソースだそうです。初めて聞く名前だったので調べてみた
それとトマトが合わさってとっても美味しかったわん
でも普通っていえば普通だったかな(ソースに関してはね)
スズキは大好きなお魚なので凄く嬉しかった~


ちょいとアップで。ボケたけど。上に乗ってるのは牛蒡チップね

ワインがあってもやっぱりビールは頼む奴。それは旦那
仔牛フィレ肉とフォアグラの重ね焼き ミルフィーユ仕立て マルサラソース
一番下は大根ね。組み合わせは斬新ではないけれど
(ていうか去年とほぼ一緒)と~~~~~っても美味しかった
ワインがワインがススム君
違う角度から。どこから観ても美味しそうでしょ~
聖夜のデザート星の形のラングドシャクッキーのなかに
カシスとバニラのアイス・果物が入ってる
旦那はクッキーなんてめったに食べないけど全て完食してたわ
レモングラスティークリスマスのコースは一種類でした 一人前\4200
ビールとワインでトータル¥15000弱
大満足なディナーでした

去年もフランス屋でX'mas ディナーを食べてるので
比べてみるのも楽しいかも
コチラ ね
写真が多くて長い記事を最後まで読んでくれてありがとう!
昨日はみ~さんが初コメントをいれてくれましたっ
この時期忙しくてちょっとブログもおざなりになってきて
アクセス数も

だったので正直落ち込んでたの
もちろん自分がいけないんだけどね
でも勇気が湧いてきた~
ちょっとでも観てくれる人がいる限り
頑張って更新しようって思っちゃった

たいして面白くないブログだけど
これからもよろしくお願いします
聖夜のデザート
メリークリスマス 
23日にディナーに行って来た
すんません。詳細をUpしたかったんだけど
昨日は超忙しく訪問もままならず

おまけにパーソナルトレーニングの日で
帰ってきたらどっと疲れてしまい
デザートのみで申し訳ないっす
明日Upできるかな~

今日も訪問が難しいかも
ほんと申し訳ないです…
作れないから買ってきてみた
シュトーレンパティスリー 花春日部西口藤棚通りの真ん中ら辺にあるケーキ屋さん
何年か前までは立地条件のあまりよくないところに
ポツンとあったんだけど今の場所にど~んと店を大きく広げて
とっても素敵なお店なの
ケーキは皆小ぶりだけど味は確か。
今回は得意先のお遣い物に焼き菓子の詰め合わせを買いに行ったら
ちょうどシュトーレンがあったので買ってみたの
だって作るの難しそうだし… \(^-^\) (/^-^)/ソレハコッチニオイトイテ...

こんな風に売ってたの 1150円
(高い?安い?)
中身はこんなかんじ~
買ったのはあまり美味しくないってあちこちで読んだから
期待してなかったんだけどとっても美味しかったわぁ

回りの砂糖がちょっと甘いけど赤ワインに合うお味よん(又飲んじゃった…

)
25日までにちびちび食べようっと

貝の形の
マドレーヌ by
コージーコーナー頂き物。可愛かったら撮ってみたわ

寝室の畳を変えました!

何年ぶりでしょ。もう限界がきてたので
近所の畳屋さんにお願いしたの
一間6畳分のみなのに快く引き受けてくれました
私ら夫婦はここに布団を敷いて寝てますの
畳とナントカは新しいほうがいいねっ
もうこれで大掃除がすっかり終わった気分だわ~
ソレデヨロシイカナ?
∑d(≧▽≦*)OK!!


焼いてきた

も

も大好きだけどやっぱりねっ
うんまいよね~
今回のお店は初登場
安くて美味しい
炭火焼肉 えんや平日でもウェイティングがでるほど人気があるの
だからついつい行けなかったんだけど
この日はすんなり入れてラッキー

メニューの表紙 そしてビール
えんやサラダここはサラダが3種類くらいあるんだけどみな量が多いの
これは初めて頼んだ。ちょっとドレッシングがかかりすぎだけど
ポテサラも乗ってて美味しかったわ~

炭火入りのロースターが運ばれてきたよ
(これは七輪とはいわないよね?)

うひょ~
タン塩登場!
お高いお店だと一人前しか頼めないのが辛いけどさ
今回はど~んと2人前だよ~ちょっと薄いのが気になる…
でもでもでも充分美味しい~


これらを頼み…

Topで焼いてた
上カルビ~う~ん、たまらないっ

〆は
石焼ビビンバ スープ付き
旦那っちはとにかく〆がないと食べた気がしない人
がっつり食べて呑んでなんで太らないのだろう…
く・や・し・い


私は2杯目からは
鍛高譚のロックで
こんなのばっかり呑んでるからイカンのだな…
だって美味しいんだも~ん
これにビール4杯、ロック2杯で
合計1万円弱
コスパいいと思うな~
「○角」行っても同じくらいいっちゃうし。
だったら絶対こっちの店のほうがオススメ!
これマジよ

日曜劇場「仁」の最終回を観ながらこれ書いてます
今まで観てなかったんだけど
昼間行ったスーパー銭湯のサウナで総集編をやっててね
面白そうだったから。
やっぱり面白かったわ~
なんといっても
綾瀬はるかがとっても演技が上手になってて
ビックリ~昔は大根でどうしましょ~ってカンジだったのに
あの透明感のあるお肌は若さゆえだけではないね
ああいう顔に生まれたかった…
気がつけばあと10日で今年も終わり
いろいろとガンバロ~
めっきり寒くなった師匠も走る12月半ば

気分転換に焼いてみた
メープルマロンカップケーキHungry Monsters Kitchen Kayちゃん の
レシピなぜに9月Upのを今頃作ったのか?と聞かれたら
答えは簡単
ブロークンのマロングラッセの賞味期限が迫ってたから
ちょっとお高いので早く使わなくては!と焦って
見つけたのがこれ。カップケーキなら私でもOKかな~と思ってね
残念ながらうちにはアイシングを喜ぶ息子ちゃんがいないので
トッピングの白いのは
コレ を作ったときの
エミちゃんのレモンチーズクリームを又作ったのさ
だって本当に美味しいのよ~きゅんきゅんするんだからっ
ね~?
虎ビキニのコスプレをしようと目論んでるeriちゃん(長っ)

レシピは12個分なのね
でも全然足りなくてようやっと10個に分けたんだけど
ちょっと背が低いねぇ…あはは~何がいけなかったんだろ?

マロングラッセとチョコチップもいれた
メープルの上品な甘さと一緒になって
もうお味は最高~
写真はボケてるけどKayちゃん、とっても美味しかったよ~只今KayちゃんはPCが壊れてしまったらしい (-ノ-)/Ωチーン
日々更新はしてるけどあの
おKay節が聞けないのは寂しいねぇ
momoちゃんの七変化も観れないしね
PC、買ったかな~?

夜ご飯はこれを作ったのさ
チャプチェこの時食べてからずっと食べたいと思ってたの~
でもなんか工程が沢山あって面倒くさいらしい
なかなかチャレンジできなくて…
そしたらスーパーでこれを発見!

用意するのは肉とピーマン等の野菜2種類くらい
春雨も中に入ってるの
試しに買ってみたらこれがベリーグッド

7分くらいでできちゃうの
簡単だから皆様も試してみてねっ
本日はジム友との忘年会で~す
脂肪燃焼系のエアロを一本サクッとこなして(これが超難しい

)
その後イントラさんも交えてガッツリ呑み放題コースですっ
さてさてどうなることやら…
記憶がありますように

皆様もよい週末を~
ハンバーグステーキ すき焼風 温玉付
我が家から徒歩

2分、困ったときの
馬 車 道前回の記事は
コチラ随分お久しぶりのUpだわ~
でも2週間に一度くらいは行ってるかも

最近はデジイチを持ってってバシバシ撮ってるから
絶対ブログやってるな、この体育の先生って
思われてるだろうな~スタッフのお姉さんに
(いつもジャージ着用でガタイがいいから)
実は昨日
この記事 観てあ~ハンバーグ食べたっけって
思い出したんだ~
john.johnちゃんはうちの旦那と食の嗜好がすごく似てるの
カツ丼部の部長だし
違うところは性別とあまり酒を呑まないって所かな
旦那が「
北海道(って呼んでる)
は男気がある」っていつも言うんだよね
そんなことを言わせるjohn.johnちゃんのブログに
是非遊びに行ってみてね~
その食べっぷりに惚れちゃうかもよ
ココ ね
そんでもってね、ここはドリンクバーが充実してるのよ

あらっ目

を疑った方がいたかしら?
ルナコっちがドリンクバー???
一年前なら相当の二日酔い以外は頼まなかったものだけど
今は事情が違うのよ~
そう、お忘れかもしれないけど私は
ダイエッターでも最近週に3回は呑んじゃってるかも…
イカンな~でも量は随分可愛らしいもんなのよ、本当に

もちろん旦那っちはビールだけどね
飲まない日は基本的に

ごはんなんだけど
もうどうにもこうにも何もしたくない日や
肉くらいは焼いてもいいけど後片付けが堪らなく嫌な日とか
馬車道行っちゃうの
生ハムのサラダ (ハイカラドレッシング)

Topのハンバーグに温玉乗せたとこ
見事に崩れたのっザッパーなおばちゃんだからさ
すき焼き風だから味は想像してみてね
タレがちょっと甘すぎたかも

鮭とほうれん草のクリームパスタパスタの茹で加減がとってもよかった~
ペスカトーレ結構豪華でしょ~美味しかったよ

ドリンクバーはジュースも沢山あるけど
紅茶の種類が豊富。8種類くらいある
そして最後はカプチーノ2杯くらい飲む
結構美味しいのよん
ご馳走様でした


日曜日のお昼に「
ウチくる?」っていう番組やってて
なんとなくいつも観ちゃうんだけど
ゲストが中村勘太郎だったのね

中村勘九郎の長男ね。次男は七之助
ついこの間女優さんと結婚したからその話をしてたの
今まではあんまり興味なかったんだけど
話を聞いてるとなかなかの好青年で決してイケメンじゃないけど
あら~いいんじゃないの~って思って観てた
育ちのよい青年だわぁ。全然驕ってないし
かの海老様と立場的に同じカンジなのかな?よくわからないけど
高感度は絶対こちらのほうがいいね

その人にとって彼氏・彼女(旦那・嫁)が誰かってすごく重要だと思うの
だから私の小林麻央ちゃんの評価は下がってしまったけど
勘太郎君の嫁である前田愛ちゃんはとってもいい娘なんだろうな~って
思ってしまったの。単純なおばちゃんでしょ
芸能ネタ好きでごめ~ん
でも歌舞伎って一度も観た事ないんだ、実は
それって日本人としてどうなんだろ?
ベーコンとポテトのサラダジャガイモを沢山いただいたので作りたいリストにあった
ブルーマウンテンの暮らし かおりちゃん の
レシピ で作ってみたわん
私はジャガイモを茹でないでレンチンしちゃったので
より簡単だったわ~(はい。楽することばかり考えてます)
んもう~ドレッシングが絶品なのっ
旦那っちはビール、私はワインで。

玉子が茹ですぎだった…反省
もうちょっと半熟希望だったんだけど
ドレッシングは全く見えないけどちゃんとかかってるの
ワインビネガーって美味しいのね
これ、また作るわ。
奥のほうに見えるのは白菜の漬け物ね
私が切ったからグダグダになってるけどさ ┐(゜~゜)┌
ブルーマウンテンという街について
かおりちゃんのところにいろんな問い合わせがあるんだって
果ては青山の紅葉を観て引越しを決めてしまった方もいらっしゃるほど。
それほど素敵なところ ←(なんて貧困なボキャブラリィ

)
かおりちゃんは観光大使に任命されてもいいかもね
かおりちゃんは10代の頃からずっと外国暮らしをしてる
そして様々な経験をして国際結婚

引越しをした経験もないおばちゃんにとって
憧れ以外なんて表現しましょうってかんじ
↑(なんて貧困なボキャブラリィpart2


)
天使のような娘ちゃんにも恵まれたしね
まぁいわゆる高齢出産だったわけで
(ゴメン!かおちゃん、またバラしちゃった)
子育てにも日々精進してるかおりちゃんのブログに
是非遊びにいってみてね!
おまけに幽体離脱もできるらしいの…
度々渋谷あたりに出没してるかおりちゃんのブログは
コチラいつもありがとう~かおりちゃ~ん
最近のお気に入りを紹介するねっ
低・高反発バランス円座クッション ¥4,500
やわらかくフィットし、ゆっくりと元に戻るのが特徴の低反発ウレタン
しかしクッションの厚さでは低反発がやわらかすぎ、お尻が沈み込んでしまうため
体圧を分散しきれずかえって疲れてしまいます
そこで従来の低反発に高反発ウレタンをバランスよくミックス
低反発のよさを最大限に活かして長持ちさせ長時間座っていても
疲れにくい理想の円座クッションに仕上げました ~同封の説明書より抜粋しました~
山 忠 さんで購入
この会社の
足うら美人 と
足首ウォーマーは
もう何年も前から使ってて靴下はここでしか買ってないくらい好き
この靴下はいてから踵はガサガサしらず
Kayちゃん、HP観てみて~よかったら送るよ~

そんでこのクッションの話
あ~軽い痔だから買ったわけじゃないのよ、念のため
2階の自室でカーペットに座って

を打つんだけど
お尻が痛くなっちゃうのよ。で試しに頼んでみたらすんごくいぃ

追加で2ヶ頼んで母にあげたくらい
で背もたれとしてバランスクッションをあてがうともう
Perfect!この際配色なんて無視だよ~

こんなカンジで毎晩ポチポチしてるのさ
姿勢は大事だからね~

今HP観たらクッションはネットでは買えないみたいですね
もしも購入したいと思ったらカタログを請求したほうがいいと思います
今回で最後で~す
引っ張ってごめんね
さつまいものチーズケーキ忘年会のメンバーは
コチラ をご覧になってくださいませ
そしてオールの全容は
ママンちゃん が詳しくUpしてくださってるので
そちらを参考にしてくださいね~
そう。得意の他力本願ですわよ

なにしろ3次会からはまだ意識がしっかりしてることが
嬉しくて写真撮ってませんの
朦朧としてるときのが撮ってる気がする。習慣で
もうね、喋ったり話を聞いたりが忙しくてね

途中20分くらい落ちたけど復活したわ~
今回の写真は皆2次会の
やさいやさん のね
有機野菜のバーニャカウダー イタリア語で「熱々のお風呂」!
生野菜を‘当店自慢’の特製ソースに付けてお召しあがりください
この特製ソースが美味しかったのっ
このバーニャカウダが出てきた時に皆一斉にカメラを向けてね
ほ~ら一瞬で異様な雰囲気になるわけよ
個室じゃなかったしさ
ほぼ満席状態の店の一角でいい年したオバチャンたちが
デカイのから小さいのまで

をバシバシとね
周りのサラリーマンとかがあ~ブロガーなんだなぁって目で見てたわ
でそこで店長さん登場よ
素敵っ
バーニャカウダに天井のライトがあたるように調節してくれたり
ブログに写真だしてもいいってOKをくれたり
宣伝効果ありますよ~っておばちゃんの誘惑にまんまと乗ってくれたわけ
だって7人合わせたらアクセス数的にはエライ数字でしょ?
ちょっとはHitするかな~って思ってね
何も変化がなかったらゴメンね、店長さん
おまけに田口浩正似の料理長が

ママンちゃん、この人じゃない?
芋洗坂係長の元の相方だったよね、確か
今じゃとってもいい役者さん。私は好き
ソースの作り方を直接伝授してくれたり
ほかのスタッフの方も凄く対応がよくてとってもいいお店だったわ

違う角度から。エミちゃんの手付き
炙り明太子
旬菜浅漬けサラダ
焼きバナナのキャラメリーゼ 濃厚アイス添え皆でつついたわ
ガーリックライス かつお出汁茶漬けこれ、お茶漬けにするんだったの?あらま
そのまま食べたような…
とっても美味しかったので次回は最初からここにしようか~
なんて考えてます。コスパも良いしね
なにしろイケメンには弱いのよ、おばちゃんはね

夢のように長くて短い一日だった…
でもすぐに会って積もる話がしたい
そんな気持ちになる友達なの
大事にしなくちゃね
忘年会の記事は一休みして…
今日はコチラ
レモンチーズトップのコーヒーケーキ
なんかさ~似てない?ムックに
目ん玉つけたらクリソツじゃない?
そんなムック似のお菓子を考えたのは
エミリオ*カフェ エミリオちゃん なの
いやいや彼女のは決してムックではなくもっと綺麗だし美味しそうよん
ココ 行ってみて
間にクリームを挟んだのは
ゆかいなまいにち eriちゃん の
真似っこいいと思ったものはすぐ取り入れるっ
お菓子初心者の
いろはのいだねっ

というのには理由があって
エミちゃんのレシピには一日寝かせるってあったんだけど
バタバタしてたもんですっかり存在を忘れてて
丸二日以上
放置そのままだったの

っと気づいてホイルを開けたら
ちょっとだけ背が縮んだような気がしてね…
いや気のせいだとは思うんだけどあれ?こんなだっけ?みたいな

そのおかげかどうかわからないけど
しっとりうまうま、コーヒーとブランデーの
芳醇な香りのするケーキが
できあがったのよ~

eriちゃんも言ってたけどこのチーズクリームがめちゃウマっ
ちょっとレモン果汁入れすぎて緩かったから
垂れてきてるでしょ?あはは
挟んだクリームも垂れてきてたから指で拭ったあとがある…
上に乗ってるのは柚子の砂糖漬け
柚子を沢山貰うと母が全て砂糖でまぶしておくもんで
それをちょっと拝借したの

こんな風に付けて食べたり

渋谷で買ってきたハード系のパンにつけて食べてもぐ~
エミちゃ~ん、とっても美味しかったわよん最近は次女子ちゃんと二人で食べることが多いらしいから
ケーキの大きさが私にはちょうどよいんだよね
甘さも控えめだしさ
エミちゃんは話していくにつれおっさん全開丸出しなんだけど
(下品って意味じゃないのよ、念のため)
見た目はお洒落なカフェでひとりミントティーなぞを飲み
ハードな表紙の村上春樹とかを読み耽ってる奥様ってかんじなのよ
決して単行本ではない。なぜかそんなイメージ
エミちゃんを知ってる方々、いかがでしょ?
あのギャップが堪らなく好き

今ちょっとだけブログお休みしてるけど
ちょこっと更新はするらしいので。
ではでは、また飲みにいこうね~
中間地点の静岡で待ち合わせっていうのもいいよね~


昨日の
eriちゃんの記事で乳がん検診のことが
書いてあったので私も少しだけ。
先日5年ぶりくらいでマンモグラフィーとエコーを撮ってきたの
市の検診にも暫く行ってなかったもんで
市役所に℡したら無料クーポンを送ってくれたの
40歳を過ぎると2年に一度無料で受けられるんだって
(実費だと高いんだよね~確か)
マンモグラフィーがとってもいいってされてる風潮があるけれど
マンモでもわからないことが沢山あるのでやっぱりエコーと合わせて
撮るのがベストらしいよ。そして触診もね
私は3つ合わせても30分くらいで終わったわ
予約だったし。
詳しい検査結果は約一ヶ月後ってことで予約を取って終了
でもね、もしなにか異常があったら病院から
なにかしらのコンタクトがあるのね
℡だったりお知らせ葉書だったり
で何事も無かったので結構余裕で結果を聞きにいってきた
結果~マンモは異常なし
でもエコー画像に
線維腺腫という良性のものが
あるそうなので経過をみましょうとのこと
乳腺の中に小さい塊(6mmくらい)があるんだって
でもこれは40歳を過ぎると大抵の人があるそうなので
今後は一年に一度は検査をしましょうね。ということで終わったわ
私は出産経験がないので
乳も子宮も使うべきときに何もしてこなかったのね
だからホルモンの関係上
更年期も早いだろうしそれなりの病気になるリスクも高いんだって
でもこれは医者によっていろんな意見があるから
一概には言えないけれど。っていつも〆られるんだ
ま、なる人はなる。ならない人はならない。っていう
結局なんなんだよ~っていう定義のことね
今年は婦人科検診を受けられなかったの…
私的にはそっちのほうが重要だったのに
この話は長くなるのでまた後日ね
来年は必ず両方受けるわっ
大好きな運動を続けたいからずっと健康でいなくちゃね
アラサー&アラフォー、そしてそれ以上の方
必ず検診は受けましょうねっ
自分の為、家族のため、み~んなの為よ~

そしてeriちゃん、私とあなたは怖いくらい共通点があるわよね~
多分前世は絶対双子だったかも…(ウソ)
これからもいろいろ相談に乗ってね。宜しく
やっぱり主役の肉料理やわらかポ-クを塩で焼いてあった。柚子胡椒をちょいとつけて
あ~やっぱりどうやっても写真が赤っぽいな~
って落ち込みながら記事かいてるおばちゃんです
照明も関係してるんだけどコンデジ

もいいのが欲しいわぁ
またそこかっ懲りない奴めあえて言おう

これは忘年会なの
確かにブロ友とのオフ会なんだけれど
もう
友達以上恋人未満の関係なのよっ
よく意味がわからないとは思うけど
まぁ書いてる私もよくわかってないけど
とにかくそんないつものメンバーは
台所劇場 モ二ちゃん
おいしいシェ・ママン ママンちゃん
エミリオ*カフェ エミリオちゃん
おいしいおひるごはん Kyoko007ちゃん
開業医妻のエンゲル係数爆発グルメ日記 にたまごんちゃん
今日は何でおいしくビール飲みましょう? マロンちゃん場所はいろいろあって渋谷に決定
日にちも諸事情あって月の初めの土曜日
みな忙しいなかストレスが溜まりまくっていたから(え?私だけ?)
この日をどんなに待ち望んでいたことか
生憎の

の中
渋谷ってなんであんなに人がいるんだろ…
傘をさしながら人々とぶつかり ←(すれ違えないの!)
その雨を受けながらそして道に迷い ←(方向音痴だし)
やっと辿り着いたお店
ビストロ 八詩外観は撮ってないけど入り口にBigサンタさんがいたわ~
さくっと料理紹介ね
肴!!酒の友盛り合わせこれで4人分。味はみな美味しい

飲み放題なのでビールやらスプマンテやらウーロン杯やら
大好きな赤ワイン…飲まなかったかも
理由はそう、眠くなっちゃうからね
活きだネ!お刺身5点盛り白子があるっ美味しかったわよん
本日の逸品料理鶏肉とネギを和風出汁で。ここは何料理やさんなんだろ?
揚げたて一番!野菜で天ぷら盛り
トドメに!鮭とイクラの親子めしこのイクラは私でも食べられたわん
これで飲み放題付きで2時間4000円は安いでしょ
渋谷も捨てたもんじゃないね。人が多いけど
いやいや~とにかく皆で弾丸のように喋りまくって
あっという間の2時間でそのあと2次会・3次会で
最後にコーヒーを飲んで始発で帰ったの
その間私は20分くらい寝たと思う。
でもそれだけ。頑張ったでしょ
だって話が聞きたかったし、突っ込みたかったから
いつもいつも途中で記憶を失くしタクシーで先に帰る
これが辛くてね

あ~だめだ。もう眠いのでこの続きは後日
引っ張ってごめんね

年甲斐もなく遊んでたおばちゃんの話に
付き合ってくれてありがとう~
ちょっと忙しくしてるのでコメ欄閉じます
訪問も夜になるかもしれません
いつもありがとう~
旬菜浅漬けサラダ 綺麗でしょ

今週に入って少し仕事が楽になるはずだったのに
なんだかとんでもなくバタバタしてるので
ちょこっと更新でお茶を濁そうと思ってるおばちゃんです
土曜日の忘年会で年甲斐もなく
オールをして
渋谷発の始発

で帰ってくるなんて
うちの大学生の姪っ子のようなことをしてしまったわ…
んで昨日は一日ぼ~っとしてしまって更新もできなかったわけ
(ジムには行ったよ。体重増えたから)
月曜はきっと暇だから明日やればいいって思ったてたんだけど
そういうわけにもいかなくなったので。
Topは2軒目のお店
鉄板焼野菜 やさいや べジダイニング 優の浅漬け。彩りが綺麗でしょ?
今回はコンデジ使用なので(

だったからデジイチ持って行かなかったの)
一軒目は皆写真が赤いんだよね
でもなんとかUpできそう

そしてイケメン店長さん
目の保養になるでしょ~?
掲載許可は取ってるよんではでは詳しい記事は暫しお待ちを


訪問もできてないけど
一応コメ欄は開けておきま~す
毎年恒例になりつつある旦那実家の一泊旅行
メンバーは義父・義叔父夫婦・義弟ら合計7人
私も毎年誘ってもらうんだけど平日なことが多いので
いつも旦那っちのみ参加
去年の旦那レポは
コチラ今年も何枚か

撮ってきてくれたのでちょっとご紹介
安達太良山前の日に雪

が降ったらしいよ~
泊まったのは
かんぽの宿 いわきえっと何かと話題みたいだけどなかなかよかったみたい
そしてそこでの夕飯が旅の第一目的である
アンコウ鍋~旦那の感想はというと~美味しかったけど
もっと美味しいのかと思ったそうです。ちゃんとしたのは初めてなので期待が大きすぎたらしい

おみやげセンターにしっかり売ってたって
買ってこなかったから安心してね
買ってこられても困るし

市場で食べた
海鮮丼これが一番美味しかったらしい
袋田の滝かなり有名だよねっ
eriちゃん、滝には興味ない?
私はないっ
帰ってきた日の夕飯は私も呼ばれて
藍屋 春日部店 へ行ってきたわん

前回の藍屋の記事は
コチラ
わたしゃ疲れてないけどやっぱりビール
今回は7人で一台のワゴン車で行ったから
一番お疲れなのは一人で往復運転してた義弟だわね
旦那は隣でナビゲーターに徹してたらしい
義弟は真面目で働き者のいい奴なの(ロンブー亮似ね)
もちろん酒は浴びるほど呑める
あの兄弟にはいくら酒があっても足りないのよ
塩辛ポテト塩辛あんまり好きじゃないけどこれは食べられたわ


こんなつまみを頼んだわ

出汁が利いてて美味しかった

ん~まぁ普通かな

焼酎やら熱燗やらを呑んだわ~
楽しい宴でした~
お忘れかもしれないけど
ゴルフスクール

はまだ続いてるの
キャンペーンで最初の月が2500円の代わりに
最低4ヶ月は退会できない仕組みなの
忙しいときに入会しちゃってちょっと後悔したけど
なんとか楽しくやってるわ
先日はドライバーを打ったの
もうガッツリ当たって早くグリーンに行きたいって思ったわぁ
当たると楽しいよ~ゴルフ
2月くらいには行きたいな~
友達に連絡しとこうっと
これは予約投稿です
昨日は忘年会で本日はぼろ雑巾になってる予定ですので
コメ欄閉じます。ごめんなさい
果たして記憶はあったのかなかったのか
乞うご期待!!


どうどう?買ってきたみたい??

あ~そうでもないか…

でもやっぱりそうでしょ?

上手にできたと思うんだけどなぁ
チェリーちゃん、元気か~い?メルボルン発☆あゆみの実験ワールド♪ の あゆみちゃんのところで
チーズケーキの記事をみてコレだっ

て思って
早速レシピを聞いたの。快く教えてくれたのよ~
あゆみちゃんは自分で納得するまで何度も試して
自分のものにしてから紹介してくれるのね(多分)
だからこれは間違いないって思ってさ
であゆみちゃんのはケーキのフチがもこっとしてたの
どうしてもそういう風に焼きたかったんだよね
なんか本格的っぽいじゃない?
いままでもお手本ではそうなってたんだけど
なかなか思い通りにはいかなくてね
一番最近焼いたのは
コチラ

メレンゲを入れたのは初めてだわ~
焼きあがった直後はパンパンでしばらくしてしぼむのね

このままラップして一晩寝かせました
ちょっとひび割れが激しいかな?
あゆみちゃんのは当然もっとウツクシイできあがりです


そこを避けて切ったところ
あゆみちゃん、よいですかね?
味はもちろんバッチグー

甘いものあまり食べない旦那っちも
チーズケーキだったら2切れは食べる
ましてこのクリチの配分がかなり好みだったらしい
あゆみちゃ~ん
とっても美味しかったわ~またつくるねっ
今度はもっと手際よく出来るはずっ


突然ですが平井堅が好き

水曜の夜に
FNS歌謡祭なるものがフジテレビで大々的に
ゴールデンタイムでやっててずっと観てしまってね
大好きな平井堅もでてたわけで
あの岡八朗ばりの奥目がたまらないの
(岡八朗を知らない人が多いとは思うけど)
残念なのはゲ○だってことかな…
東方神起と徳永英明のコラボもすっごくよかった!
モ二ちゃん、観た?
あと元レベッカのNOKKOが劣化してたのが哀しかったわ…
以上、おばちゃんのひとり言でした
ああいう番組は突っ込みどころ満載で大好きっ
バブちゃんとは一晩中語れる気がするっ
あ、
しょこらちゃんと
エミちゃんも!
おっさんばっかり…


旦那イチオシ義母の味~ベンベン

週に一度は食べたくなる~ベンベン

それはなにかと尋ねたらぁ
モツ煮 モツ煮 モツ煮
本当に大好きなのっ
いやもちろん私も好きだけどさ
ざっとレシピをご紹介ね
去年のモツ煮の記事は
コチラ
<材料>

の白モツ 約1kg (120円/gくらいのいいもの)
牛蒡・こんにゃく・焼豆腐・大根・生姜 好きなだけ
上記は絶対であとはお好みの野菜たち
ポイントは最初に白モツを2~3回茹でこぼすこと
それによって臭みがなくなるそうな。
あとは味噌と醤油をぶち込んで圧力鍋で30分煮るだけ~
う~ん、簡単
って私が作ったわけじゃないんだけどね

これも毎年漬けるよ
この日のはちょっと漬かり過ぎ
私はごくごく浅漬けが好き
それも葉っぱが大好き

いかがでしょ
食べたくなった?
呑む予定じゃなかったのに呑んじゃった
赤霧島のロック
だってぴったり合うんだもの
誘惑に負けちゃったのさ

旦那の皿
これで何回めのおかわりだろ?
次の日の朝はモツ煮丼なの…
え~って言わないで
美味しいんだよ~
地味なご飯でごめんねぇ

母は内臓的には今のところ問題なし
でも心臓は弁を変えてるし胆のうもない
腰からくる足の痺れのために
リハビリに通ってるくらい
あ~でも腰は随分と曲がってしまったなぁ
でも動かないとどんどん歩けなくなっちゃうから
私が買物担当でコレ作ってっていえば
ちゃっちゃと作ってくれます
和食オンリーだけどね
手先を動かすのはボケ防止にもなるし

ということでこれからもよろしくね~

娘なので愚痴を聞いてくれないと嘆いてるわ…